2010年06月02日
梅を頂きました
今日 宇土市はすごく良い天気
になりました
数日前、実家よりたくさん梅をもらったので梅味噌・カリカリ
しょうゆ梅・梅ジュースを作りました

梅味噌は2種類作りました 1つ目は一晩水につけ、ざる
にあけうらごししタネをとり、砂糖と裏ごしした梅をなべで煮
て 味噌を加えて煮詰めました これは痛んでいた梅を使い
ました またなべで煮たのは始めて
・・・
2つ目は梅・砂糖・味噌を交互に入れていきました

ついで梅ジュースも初めて作りました 梅をきれいに洗い梅
のへたを取り梅をアルコールで消毒 消毒は焼酎に入れて
キッチンPで拭きました 梅を1晩冷凍 梅に穴を開け、ビン
に梅・氷さとうを交互に入れていきました 2~3週間してシ
ロップだけ取り出し弱火で15分 荒熱が取れたらビンに入
れ出来上がり

カリカリしょうゆ梅は梅を1晩水につけざるにあけへたをとり、
ビンに入れる しょうゆ・みりん・かつおぶし・砂糖をなべで
沸騰させ、さめたら、梅の入ったビンにいれる 調べるとい
ろんな作り方がありますが私はこんな感じで毎年作ってます
1昨日メロンドーム行った時、いちごも買ってきたので、ジャ
ムも作りました 今度は何作ろうと考えたり作ってる時が一
番楽しいのかも
・・・・・


数日前、実家よりたくさん梅をもらったので梅味噌・カリカリ
しょうゆ梅・梅ジュースを作りました


梅味噌は2種類作りました 1つ目は一晩水につけ、ざる
にあけうらごししタネをとり、砂糖と裏ごしした梅をなべで煮
て 味噌を加えて煮詰めました これは痛んでいた梅を使い
ました またなべで煮たのは始めて

2つ目は梅・砂糖・味噌を交互に入れていきました


ついで梅ジュースも初めて作りました 梅をきれいに洗い梅
のへたを取り梅をアルコールで消毒 消毒は焼酎に入れて
キッチンPで拭きました 梅を1晩冷凍 梅に穴を開け、ビン
に梅・氷さとうを交互に入れていきました 2~3週間してシ
ロップだけ取り出し弱火で15分 荒熱が取れたらビンに入
れ出来上がり


カリカリしょうゆ梅は梅を1晩水につけざるにあけへたをとり、
ビンに入れる しょうゆ・みりん・かつおぶし・砂糖をなべで
沸騰させ、さめたら、梅の入ったビンにいれる 調べるとい
ろんな作り方がありますが私はこんな感じで毎年作ってます
1昨日メロンドーム行った時、いちごも買ってきたので、ジャ
ムも作りました 今度は何作ろうと考えたり作ってる時が一
番楽しいのかも

Posted by ふっこ at 11:54│Comments(2)
この記事へのコメント
子供の頃、家で梅干や梅エキスを作っていたのを思い出しました。
梅酒も作っていました。
梅エキスは、真っ黒になるまでに煮詰めて作っていましたが、ずっと酸っぱい匂いがして思い出しただけで唾が出ます。
梅酒も作っていました。
梅エキスは、真っ黒になるまでに煮詰めて作っていましたが、ずっと酸っぱい匂いがして思い出しただけで唾が出ます。
Posted by ユジーン
at 2010年06月03日 07:35

ユージン 様へ
こんにちわ☆
今年はたくさんもらったのでいろいろ作ってみました
梅ジュースは初挑戦です
毎日見てるんですが、だんだん氷砂糖が溶けてきて
酸っぱいにおいがたまりませんし、 いい感じになっ
てきてます 楽しみなものです ♪
*(^o^)*
こんにちわ☆
今年はたくさんもらったのでいろいろ作ってみました
梅ジュースは初挑戦です
毎日見てるんですが、だんだん氷砂糖が溶けてきて
酸っぱいにおいがたまりませんし、 いい感じになっ
てきてます 楽しみなものです ♪
*(^o^)*
Posted by ふっこ at 2010年06月03日 12:30