2011年08月31日
不知火の花火大会に行って来ました
今日も宇土市はすごく良い天気
です
そして8月も終わり
8月はお盆もあるし、祭りもあるしですごく忙しかったような
先週の日曜日、おとなりの不知火の花火大会も行って来ました
家からも20分位でいけるし、農村公園に車置いて、シャトルバス
で会場に 少し待ったかな

海上からと打ち上げ花火です

すごくきれいでした
花火大好きな私 宇土の花火大会はあ
まり見ることが出来なかったので、安心しました



8月はお盆もあるし、祭りもあるしですごく忙しかったような

先週の日曜日、おとなりの不知火の花火大会も行って来ました

家からも20分位でいけるし、農村公園に車置いて、シャトルバス
で会場に 少し待ったかな

海上からと打ち上げ花火です


すごくきれいでした

まり見ることが出来なかったので、安心しました

Posted by ふっこ at
14:44
│Comments(0)
2011年08月30日
昨日は司ロイヤルホテルに行って来ました
昨日は主人と私の結婚記念日が来月なので早々と娘から食事
に連れて行ってくれました
行った先は玉名の司ロイヤルホテルへ、
温泉入って、なかなか良い温泉でしたよ
ランチは洋食のフルコース 食事もすごくおいしかったです
予約の際、結婚記念日と伝えておいたので記念写真も撮ってい
ただきました どんな写真が送ってくるのか楽しみです
娘たちに感謝です ほんとありがとう

途中、すごく良い天気だったので普賢岳がきれいに見えました
に連れて行ってくれました

行った先は玉名の司ロイヤルホテルへ、
温泉入って、なかなか良い温泉でしたよ

ランチは洋食のフルコース 食事もすごくおいしかったです

予約の際、結婚記念日と伝えておいたので記念写真も撮ってい
ただきました どんな写真が送ってくるのか楽しみです

娘たちに感謝です ほんとありがとう


途中、すごく良い天気だったので普賢岳がきれいに見えました

Posted by ふっこ at
15:50
│Comments(0)
2011年08月28日
今日のリフォームはデニムのベストです
今日も宇土市はすごく良い天気
です 最近、急に曇っ
てき
て稲光
が、まして一昨日は大粒の雨
が・・・今日もかな

さて、今日紹介するリフォームはデニムのベストです
後ろには大きな刺繍が
「かなり大きいのでつめて欲しい」とのこと
さっそく試着していただき、肩幅を出来るだけつめて、身幅も、着
丈もつめました

左前の胸のところにワッペンもつけました


て稲光



さて、今日紹介するリフォームはデニムのベストです

後ろには大きな刺繍が
「かなり大きいのでつめて欲しい」とのこと

さっそく試着していただき、肩幅を出来るだけつめて、身幅も、着
丈もつめました

左前の胸のところにワッペンもつけました

2011年08月25日
無事地蔵祭りも終わりました
今日は晴れ
てます 23・24日の地蔵祭りも無事終わり
それにしてもよく雨
が降り、2日とも午後からは晴れましたが・・・
つくりもんが壊れないかかなり心配しました

23日の花火は24日に延期 民謡パレードは30分遅れてスタ
ートしました 私も踊りましたよ
何でも、民謡パレードの参加
者は千人越えたとか
その記念に抽選会もありました
今朝つくりもんを撤収し、祭りも無事終わりました まつりが終
わると夏も終わったような気がします

それにしてもよく雨

つくりもんが壊れないかかなり心配しました


23日の花火は24日に延期 民謡パレードは30分遅れてスタ
ートしました 私も踊りましたよ

者は千人越えたとか


今朝つくりもんを撤収し、祭りも無事終わりました まつりが終
わると夏も終わったような気がします

Posted by ふっこ at
11:40
│Comments(2)
2011年08月22日
明日から地蔵祭りです
お盆過ぎからずっと天気が悪かったのですが、今日は晴れ
て
ます
明日から23・24日、肥後三代夏祭りの1つうとじぞうまつりが開
催されます
子供たちが鐘をたたきながらお地蔵様が開帳
されます 我が家のお地蔵様2体もお開帳されますよ
それとつくりもん 毎晩遅くまで主人たち、町内の方と作ってます
今年は何が出来るのかな

イベント 23・24日
つくりもん展示 一般 市街地出品各町内
子供 福永薬局前駐車場(本6)
お地蔵さん横丁 船場橋界隈(本5)
お地蔵様開帳 市街地一帯
歩行者天国 23日 午後6時~10時30分
24日 午後6時~10時
宇土歌謡祭 市民会館
牛深高校 牛深ハイヤ踊り 市民会館前特設ステージ
宇土市市民吹奏楽団 市民会館前特設ステージ
自衛隊第8音楽隊 市民会館前特設ステージ
23日
花火大会 善導寺田園一帯 午後8時30分から
24日
民謡パレード 市街地一帯 午後8時30分から
この写真は昨年の市民吹奏楽団の演奏です

その他いろんなイベントがあります ぜひ宇土に遊びに来ませんか

ます
明日から23・24日、肥後三代夏祭りの1つうとじぞうまつりが開
催されます

されます 我が家のお地蔵様2体もお開帳されますよ

それとつくりもん 毎晩遅くまで主人たち、町内の方と作ってます
今年は何が出来るのかな


イベント 23・24日
つくりもん展示 一般 市街地出品各町内
子供 福永薬局前駐車場(本6)
お地蔵さん横丁 船場橋界隈(本5)
お地蔵様開帳 市街地一帯
歩行者天国 23日 午後6時~10時30分
24日 午後6時~10時
宇土歌謡祭 市民会館
牛深高校 牛深ハイヤ踊り 市民会館前特設ステージ
宇土市市民吹奏楽団 市民会館前特設ステージ
自衛隊第8音楽隊 市民会館前特設ステージ
23日
花火大会 善導寺田園一帯 午後8時30分から
24日
民謡パレード 市街地一帯 午後8時30分から
この写真は昨年の市民吹奏楽団の演奏です

その他いろんなイベントがあります ぜひ宇土に遊びに来ませんか
Posted by ふっこ at
13:04
│Comments(0)
2011年08月17日
我が家のお盆
久しぶりの更新です なんか雨
が降ったり止んだり、はたまた
晴れ
たかと思ったら曇っ
たりとわからない天気ですが、お盆
が過ぎたら朝少し涼しくなったような気がします
我が家は本家なので12日ちょうちんだしたり

お盆の間、13日夜から14・15日は朝・昼・おやつ・夜を漆のお
膳に漆の器で仏様へお供えします
木箱から出すたび蓋に明治41年と墨で書かれているのが見に
つきます この漆の器100年は経っています かなり痛んでふち
が欠けたりはしてますが、まだ現役ですよ
100年と言うことは義母・その上のいやいやまたその上の代から
引き継がれてると思うと、すごい重みを感じます

晴れ


が過ぎたら朝少し涼しくなったような気がします

我が家は本家なので12日ちょうちんだしたり

お盆の間、13日夜から14・15日は朝・昼・おやつ・夜を漆のお
膳に漆の器で仏様へお供えします

木箱から出すたび蓋に明治41年と墨で書かれているのが見に
つきます この漆の器100年は経っています かなり痛んでふち
が欠けたりはしてますが、まだ現役ですよ

100年と言うことは義母・その上のいやいやまたその上の代から
引き継がれてると思うと、すごい重みを感じます

Posted by ふっこ at
12:32
│Comments(0)
2011年08月08日
スーツの日頃のお取り扱い
今日も宇土市は良い天気
です 
週末の土曜日は太鼓フェステバルが開催され、私は商工会女
性部でバザーの手伝いに行きましたよ 飲み物を担当 ラムネ
が売れた~~

次の日曜日は、商店会のダーツ大会へ 商品券3千円ゲットし
ました やっぴ~~
さて今回は日常のお手入れを
1週間から10日に1度はプレスする
天気のよい日はタンスから出し外気に干しましょう(直射日光は
避ける)
湿気を発散させ軽くたたいてほこりをだす
保存するときは
見た目はには全く汚れやしみがなくても、必ずクリーニングして
しまう
体型に合った前肩気味のハンガーにかけ、スーツカバーに納め
てタンス内につるしておきましょうなどです


週末の土曜日は太鼓フェステバルが開催され、私は商工会女
性部でバザーの手伝いに行きましたよ 飲み物を担当 ラムネ
が売れた~~


次の日曜日は、商店会のダーツ大会へ 商品券3千円ゲットし
ました やっぴ~~

さて今回は日常のお手入れを

1週間から10日に1度はプレスする
天気のよい日はタンスから出し外気に干しましょう(直射日光は
避ける)
湿気を発散させ軽くたたいてほこりをだす
保存するときは

見た目はには全く汚れやしみがなくても、必ずクリーニングして
しまう
体型に合った前肩気味のハンガーにかけ、スーツカバーに納め
てタンス内につるしておきましょうなどです

2011年08月05日
日頃のお手入れのポイント
今日 宇土市は晴れ
てたかと思ったら曇
ってきてます
さて今回は、日頃のお手入れについてなのですが

朝出かける前は必ずブラシをかける このときの注意は縫い目
や折り目にそって
ポケットの中にはかさばる物や重たいものは入れない ジャケッ
トには入れてもハンカチ一枚くらい
同じスーツを着ない 2~3着を交互に ウールに休養を与える
帰ったら朝と同様丹念にブラシをかける
スラッックスの折り返しポケットのごみも取り除く
シミなどはすぐとりのぞく
がんこなシワはスチームアイロンをかける
雨にぬれたら日陰干し

ハンガーは前肩のものを選ぶなどです



さて今回は、日頃のお手入れについてなのですが


朝出かける前は必ずブラシをかける このときの注意は縫い目
や折り目にそって

ポケットの中にはかさばる物や重たいものは入れない ジャケッ
トには入れてもハンカチ一枚くらい

同じスーツを着ない 2~3着を交互に ウールに休養を与える

帰ったら朝と同様丹念にブラシをかける

スラッックスの折り返しポケットのごみも取り除く

シミなどはすぐとりのぞく

がんこなシワはスチームアイロンをかける

雨にぬれたら日陰干し


ハンガーは前肩のものを選ぶなどです

2011年08月03日
しわとテカリ
今日の宇土市はすごく良い天気
です

ウール製品を長持ちさせるために、まずしわとテカリについて
どんなスーツでも全くしわにならないもの、テカラないというもの
はありません でも日頃の心掛けとこまめな手入れで、いつも新
品に近い風合いとシルエットを保てるのがウールのスーツです
しわの原因は、
長時間の正座と汗の同時作用、
同じ1着のスーツをずっと着用など
ウールは元に戻る力は優れていますが適度の休養を与えてあ
げなければ、しわは固定してしまいます
私たちがよく言うのは、着た日数分、休ませてくださいとお話し
ます
テカリの原因は
イスに腰掛ける 車に乗ることで重圧と摩擦がかかる
カバンなどでこする
あて布をせずアイロンをかけるなどです



ウール製品を長持ちさせるために、まずしわとテカリについて

どんなスーツでも全くしわにならないもの、テカラないというもの
はありません でも日頃の心掛けとこまめな手入れで、いつも新
品に近い風合いとシルエットを保てるのがウールのスーツです

しわの原因は、
長時間の正座と汗の同時作用、
同じ1着のスーツをずっと着用など
ウールは元に戻る力は優れていますが適度の休養を与えてあ
げなければ、しわは固定してしまいます

私たちがよく言うのは、着た日数分、休ませてくださいとお話し
ます

テカリの原因は
イスに腰掛ける 車に乗ることで重圧と摩擦がかかる
カバンなどでこする
あて布をせずアイロンをかけるなどです

2011年08月02日
菊池渓谷に行って来ました
今日も宇土市は良い天気
と思ってたら、雲行きが怪しくなった
と思ったらすごい雨
が降り出しました でもこの雨
で少し涼
しくなったのではないかしら

7月の末に菊池渓谷に行って来ました 夏休みとあってかなり多
かったです

天然のクーラーは気持ちよいこと 森林浴を楽しみました
子供たちが水に入ってたので、私も足をパチャパチャ かなり水が
冷たかった~ リフレッシュ出来ました

と思ったらすごい雨


しくなったのではないかしら

7月の末に菊池渓谷に行って来ました 夏休みとあってかなり多
かったです


天然のクーラーは気持ちよいこと 森林浴を楽しみました

子供たちが水に入ってたので、私も足をパチャパチャ かなり水が
冷たかった~ リフレッシュ出来ました

Posted by ふっこ at
17:26
│Comments(1)
2011年08月01日
今日のリフォームはカッターシャツのボタンの付け替えです
今日 宇土市はすごく良い天気
ですよ 
市役所に用があり、チャリ
なので少しでも涼しいうちにと思い
9時前には出かけ、用を済ませてきました
そして今日より8月 「暑いね」があいさつ 何人もの人に言わ
れたような・・・・・

紹介するリフォームは、ボタンの付け替え
男性のお客様より
「このカッターシャツのボタンを赤に替えて欲しい」とのこと
付いていたボタンの色は白 前の部分 もちろん袖ボタンも
で、シャツは2枚 1枚に付き14ケ 全部で28ケ付け替えました
シャツのボタンの付け替えは1ケ150円(ボタン代含む)です
ジャケットの ふつう大 300円 小 200円
メタル大 400円 小 300円


市役所に用があり、チャリ

9時前には出かけ、用を済ませてきました

そして今日より8月 「暑いね」があいさつ 何人もの人に言わ
れたような・・・・・

紹介するリフォームは、ボタンの付け替え

男性のお客様より
「このカッターシャツのボタンを赤に替えて欲しい」とのこと

付いていたボタンの色は白 前の部分 もちろん袖ボタンも

で、シャツは2枚 1枚に付き14ケ 全部で28ケ付け替えました
シャツのボタンの付け替えは1ケ150円(ボタン代含む)です

ジャケットの ふつう大 300円 小 200円
メタル大 400円 小 300円