2009年06月24日
江戸しぐさ
今日 宇土市は晴れてます
昨日は雨
が一日降っていたのでやっと梅雨らしく
なったと思っていたら今日はバリバリ晴れてます
「江戸しぐさ」と呼ばれる、暮らしの知恵を紹介したい
と思います 言うまでもなく、江戸時代せまい場所で
の暮らしを、できるだけ快適に過ごすために生まれた
ものだそうです
たとへば、雨の日などすれ違う際、相手に雨のしずく
がかからないように、傘を人のいない方に傾ける「傘
かしげ」
人ごみなどで足を踏まれた側も足を
踏んだ側も不注意をわびて相手を気づかう 「うかつ
あやまり」など八千種以上だそうです
お互いが少し心を配るだけで、双方が心地よくなれる
そんなしぐさばかりだと書いてありました
「人はみな仏や先祖に見守られて生きている。だから
お互いに教えあい、助け合い、いたわりあうのが当然」
という考えがあるそうです
確かにと思いました 皆さんはいかがでしょうか


昨日は雨

なったと思っていたら今日はバリバリ晴れてます
「江戸しぐさ」と呼ばれる、暮らしの知恵を紹介したい
と思います 言うまでもなく、江戸時代せまい場所で
の暮らしを、できるだけ快適に過ごすために生まれた
ものだそうです

たとへば、雨の日などすれ違う際、相手に雨のしずく
がかからないように、傘を人のいない方に傾ける「傘
かしげ」

踏んだ側も不注意をわびて相手を気づかう 「うかつ
あやまり」など八千種以上だそうです

お互いが少し心を配るだけで、双方が心地よくなれる
そんなしぐさばかりだと書いてありました

「人はみな仏や先祖に見守られて生きている。だから
お互いに教えあい、助け合い、いたわりあうのが当然」
という考えがあるそうです

確かにと思いました 皆さんはいかがでしょうか


Posted by ふっこ at 14:11│Comments(0)