スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年01月10日

1/23(土)は飛躍縁さいです

今日 宇土市は晴れてますicon01
こんど1/23(土)に宇土市では恒例の飛躍縁(100円)
祭が開催されますicon100
飛躍縁祭では、宇土市商店街近辺の店がこの日だけ
100円コーナーを設けるというものですicon22

   icon74当店では

  icon99宇土産野菜
  icon98持ち込みのスラックス裾上げ 
  (何本でもOK)
それと見切り品も出す予定ですicon21

お近くの方、時間があられる方ぜひ来て見ませんかicon195
貸し出しの自転車もありますよicon208




上の写真はholoholoさんの店に立ち寄った際に買っ
てきたものです
  


Posted by ふっこ at 16:33Comments(2)

2010年01月09日

コートの袖丈をつめました

今日 宇土市は晴れicon01ていていつもより寒くありませんicon14
さて、数日前女性のお客様が来店されましたicon100

手にはふくろ・・・・・その中からコートを出され・・・・
袖丈を短くして欲しいとのことicon23下の写真です 
左袖の長さから右袖の長さにつめます(14センチ)face02





  


Posted by ふっこ at 13:49Comments(0)店のこと

2010年01月08日

家計簿

今日 宇土市はすごく良い天気icon01になりました
さて、私家計簿つけているのですが今すごく気にいって
るものがありますicon14







なによりすごく使いやすいし、下に毎日の日記もかけて
料理のレシピとか、いろいろな節約など ・・・・・face02
気になるお値段は490円でしたface11 
毎年使ってます。食費は別のノートに・・・その他は家計
簿に各項目ごとに書いていき、年間トータルを出し昨年
との比較・・・・・電気代が高かっただの水道費は・・・・

食費は前月は出費が多かったので、今月はおさえてい
かなければだの・・・・
最近ではわくわくしながら、私の趣味なのかもと自覚し
始めています icon195  


Posted by ふっこ at 12:51Comments(2)

2010年01月07日

オーダースーツを注文されました

今日 宇土市は晴れicon01てます
さて、若い男女とお父さんでオーダーを作りにきて
いただきましたicon100
なんでも今年の3月に結婚されるとのことicon118・・・
また結婚式の時も着たいとも話されましたface02

デザインはベスト付きのシングルのスーツを作って
頂きましたicon14
下の写真の生地を選ばれましたface02





オーダースーツはシングルの仕立て上がり価格が
19,800円(税込み20,790円)からですicon22


納期は短納期、通常納期がありますicon23
短納期の場合10日前後で、通常納期は20日前後
で出来上がりますicon195
  


Posted by ふっこ at 15:29Comments(0)店のこと

2010年01月06日

リフォームのお客様が来店されました!!

今日 宇土市は晴れてますicon01
カレンダーをもらった中にこのカレンダーをみつけました
すごく絵もかわいいし、正月らしい元気の出ることばが
書いてありましたので、さっそく載せてみましたicon105






昨日、男性のお客様が来店されましたicon100
「形見分けで、礼服をもらったのですが私のサイズに
補正してください」とのことicon23
さっそく試着していただきましたface02
1着目の礼服はかなり大きくて、2LをMサイズに補正
するくらいつめなければならずface02・・・・・・
ジャケットは、肩幅つめ・着丈つめ・身幅つめ・虫食い
スラックスはモモ幅つめ・裾上げ(w)・ウエストつめで
icon21
もう1着はジャケットは、身幅つめ スラックスはウエ
ストつめ・モモ幅つめ・裾上げ(W)とかなりの補正で、
1週間お預かりすることにしましたicon195
  


Posted by ふっこ at 14:54Comments(0)店のこと

2010年01月04日

熊本城に行ってきました!!

明けましておめでとうございますicon97








元旦からよい天気に恵まれ、また久しぶり主人がいたの
で、熊本城に行って来ましたicon14
何年か前に行ったことがありましたが、改修されて始めて
でしたface02
熊本城は、何回行ってもすばらしかったです。お殿様の部
屋だったところも見てきました。金箔が張られ・・・・・・私た
ちが行ったとき、琴の演奏が始まっていましたicon65
一度見る価値はあると思いますicon118






今年もオーダー・リフォームのこと書いて行きたいですicon195  


Posted by ふっこ at 11:13Comments(4)